【塩沢紬を1番高く売りたい!】塩沢紬の買取でオススメのお店は?

塩沢紬の着物や反物の買取相場や高く売れる買取店の選び方を書きました。

塩沢紬の買取相場と査定ポイント

新潟県越後地方を産地とする塩沢紬の着物や反物の買取相場になります。

商品名 最高値 最安値
本場塩沢紬 やまだ織物製 十字亀甲絣 雪輪柄の反物(未使用) 68000円 51000円
本場塩沢紬 切嵌文様の反物(未使用) 25500円 18200円
本場塩沢紬 伝統工芸士 貝瀬音蔵作 150亀甲アンサンブルの男性用着物 14400円 10300円
本場塩沢紬 酒井織物の着物 9100円 6500円
塩沢紬 網目花文の着物(未使用) 8900円 6200円

 

塩沢紬の査定ポイント

やまだ織という会社のものは本塩沢の中で高い査定がつくことが多いです。

 

 

新潟県南魚沼市塩沢にある1913年から続く老舗の織元です。

 

 

【雪の中のきれ】というブランドが1980年の全国伝統工芸品展で総理大臣賞を受賞しています。

 

 

平成天皇皇后両陛下のご成婚祝いとして本場塩沢絣を献上した会社でもあります。

 

 

また塩沢紬は、亀甲絣のもので亀甲の数字が高いものは査定が高くなる傾向にあります。

 

 

100亀甲、120亀甲、150亀甲と数字が大きければ亀甲の1つあたりの模様が小さく糸の密度が高くなります。

 

 

手間もかかり、職人の技術力が必要になってくるからです。

これらの査定ポイントを考慮しつつ買取店独自の査定基準に照らし合わせて塩沢紬の買取価格が決められます。

 

 

ただ買取相場を見ていただいてわかる通り、お店によって金額が全然違います。

 

 

できれば1社でも多くの大手の着物買取店に査定をお願いして相見積もりをとるのがオススメです。

 

 

下に紹介する大手の着物買取店の3社から見積もりをとるのがベストだと思います(^^)/

バイセル

福ちゃん

ザ・ゴールド

塩沢紬について

真綿の手紡ぎ糸で独特な風合い

湯沢・塩沢・六日町一帯で産する織物のことを塩沢織物といいます。

 

 

本塩沢・夏塩沢も有名ですが、中でも塩沢紬は、越後地方を代表する織物として有名です

 

 

その土台には、この地方に古くからあった越後上布の絣や、縞の模様付けの技術が活かされており、素材は上布の麻に代わって、真綿の手紡ぎの糸を使用しています。

 

 

真綿を使用するために、光沢が少なく、表面に小さな節があるのが特徴で、それが独特な風合いを出しています。

 

 

細かな絣や縞の模様は、シンプルでおしゃれだと人気があります。

 

 

昔は居座機という座って織る機であったが、十八世紀に腰掛式の高機が導入されて、量産もできるようになりました。

 

 

以前は、細かい絣は男物として2反分織られることも多く、それを着物と羽織の対にして着ていたようです。